イーリスフィーリングアートとは、
主にアクリルを使い、
感じたままに色を乗せて描いていくアートです。
遠くから見るとき
近くから見るとき
それぞれ表情を変えてくれ、見る人それぞれの心に
それぞれの感じ方で捉えることのできるアートとなります。
観て感じて想像して創造する
そしてそれを楽しんで頂けたら幸いです。
いつまでも眺めていられる
心が温かくなるアートです。
チョークアートとは、
オーストラリア発祥の色鮮やかなアートで、カフェやレストランなどの看板やメニューボードとして登場しました。
インテリアにはもちろん、ウェルカムボードやプレゼントにも人気のアートです。
オイルパステルを使用して指で馴染ませて描くチョークアートは、手描きならではの温かみがあります。
イラストアートとは、
主にアクリルやペン、水彩を使用した色鮮やかなイラストレーションです。
幸せのシンボルである虹と共に、動物や鳥などのモチーフにパターン装飾を組合せるなど、華やかで楽しい気持ちになる元気なアートです。
また、優しい雰囲気のもの、線の細いものなども幅広く表現できるアートです。
ペット似顔絵も大変人気があります。
■2019年2月19日:イーリス フィーリング アート ワークショップ(ayoage←)
■2019年4月25日:チョークアートワークショップ(アトリエ パピヨン 板橋区)
■2019年5月発刊(予定):創造者たち~平成からその先にある時代の芸術家~(新元号制定記念画集)
■2019年5月1日~6日(予定):創造者たち~平成からその先にある時代の芸術家~発刊記念展覧会
(金沢21世紀美術館)
■2019年5月15日~22日(予定):美と創造の巡礼展inスペイン(エウヘニオ・グラネル財団美術館)
■2019年10月12日~20日 / 22日~30日(予定):JARDIN展 in アブダビ
(エディハド モダン アート ギャラリー)
■2019年10月(発行予定):日本藝術踪跡 vol.24
レオナルド・ダ・ヴィンチ~偉大なるその万能~没後500年記念
ロンドン出展終了報告
Namaqualandの奇跡
1年に1度、自然のエネルギーやパワーがナマクアランドに起こす奇跡のように
個々のエネルギーが集まった時、
奇跡を起こす勇気やそれを後押ししてくれる神の光が訪れる。
一つの絵から
様々な世界をうみ出し
本当に色々なご感想を頂きました。
観て感じて想像して創造する。
イーリスフィーリングアートに込めた想いが現れた展示会となりました。
「まちチョコ」プロジェクトの運営やイベント開催を行いフェアトレードの普及活動をしている、一橋大学のフェアトレード推進サークル「ラポンテ」の企画に応募。
People Treeのフェアトレードチョコレートのラベルデザインに採用されました。
【販売期間】2018年11月~3月
【販売地域】国立市